想定する診療科は35診療科
現在の病院で診療している主な科
内科系診療科
内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、小児科、呼吸器内科、リウマチ科 【7診療科】
外科系診療科
外科、消化器外科、呼吸器外科、形成外科、脳神経外科、整形外科、泌尿器科、皮膚科、麻酔科、皮膚科、耳鼻いんこう科 【13診療科】
その他専門診療科
アレルギー科、リハビリテーション科、病理診断科 【3診療科】
新設で新たに
総合内科、腫瘍・血液内科、分泌内科、脳神経内科、緩和ケア内科 【5診療科】
心臓血管外科、乳腺外科、小児外科 【3診療科】
救急科、放射線診断科、放射線治療科 【4診療科】
概算整備費
新病院の整備費については、労務単価・物価上昇や建設業における昨今の社会経済情勢を踏まえ、基本構想から事業費が約2倍に大幅に膨らむ計画となりました。
(1) 設計管理費(設計・工事監理) |
16億円 |
(2) 建設工事費等(建設工事、外構工事、附帯設備、造成工事) |
405億円 |
(3) 医療機器等整備費(医療機器、情報システム、備品) |
92億円 |
(4) その他(移転費、コンサル経費等) |
8億円 |
以上合計 |
521億円 |
整備費の内容
新病院整備費合計 521億円
- 市税負担 198億円
- 交付税措置 142億円
- 済生会 162億円
- 県補助金 19億円
整備費の考え方
三田市は整備費の2/3を負担(整備費の約40%について普通交付税措置)
神戸市は用地取得費を支援(用地取得費から病院事業債の元本利償還金に対して三田市に措置される普通交付税措置額を控除した金額を三田市へ支援)
済生会は整備費の1/3を負担
整備スケジュール
年度 |
R5 |
R6 |
R7 |
R8 |
R9 |
R10 |
R11 |
R12 |
基本計画 |
■■■ |
|
|
|
|
|
|
|
用地調査・取得 |
|
■■■ |
■■■ |
■■■ |
|
|
|
|
基本設計・実施設計 |
|
|
■■■ |
■■■ |
■■■ |
|
|
|
建設工事 |
|
|
|
|
■■■ |
■■■ |
■■■ |
☆ |
☆印=開院
|