令和6年度 三田市決算収支状況
令和6年度三田市決算について
9月に令和6年度の決算特別委員会が設置され、経営政策・福祉教育・生活地域の各分科会で個別に審査を実施し、総括質疑の後、決算は可決となりました。
令和6年度の一般会計の決算状況は歳入決算額469億円、歳出決算額458億円、実質収支額7.8億円でした。特別会計は歳入決算額224億円、歳出決算額222億円、実質収支額1.7億円でした。 水道、下水道、市民病院事業の各決算は前ページの通りですが、特に市民病院事業の収益的収支において、予算額に対して収入が減少したこと、新型コロナウイルス補助金の皆減、人件費や材料費の高騰により、約7億8千万円の損失となった点が特筆すべきと考えます。 普通会計の歳入決算額の合計は466億円となりました。なお、普通会計とは一般会計と公営事業会計を除く特別会計を合算し、会計間の重複するお金の移動を控除した純計額です。その主な内訳は市税117億円、地方譲与税・交付金46億円、地方交付税41億円、市債41億円となりました。市税177億円の内訳は、個人市民税は63億円で前年度と比べ定額減税の影響で5.6億円減収となりました。法人市民税は14億円、固定資産税は77億円、都市計画税は12億円、その他市税は11億円となっています。 普通会計の歳出決算額の合計は455億円となりました。性質別歳出の主なものとして、人件費89億円、扶助費108億円、公債費34億円、物件費71億円、補助費等39億円、繰出金36億円、補助事業費24億円、単独事業費36億円となっています。 三田市全体の債務(借金)残高は普通会計301億円、企業会計94億円の合計395億円となり、普通会計で6.8億円増えました。基金(貯金)の残高は114億円となり、7.4億円増えました。
Copyright © 2002-2021 Sanda-Sekiguchi.Com All Rights Reserved. |
||||||||||||||||||